忍者ブログ

鍋料理

鍋料理の種類やレシピについて説明しています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クエ鍋の秘密

「クエ鍋」ってあまり聞かないですよね。
結構美味しい鍋ですよ。
鍋の王様って言われている位ですから。

クエの白身はほんのりとピンクがかっていてキレイです。
味はあっさりとしていますが、まろやかな甘みや旨みが口中に広がっていくのがたまらなく美味しいです。
ふぐよりも美味しいのではと思います。

そんなクエ(くえ)は幻の魚だそうです。
味は「クエ(くえ)を食べたらその他の魚はクエ(くえ)ん」と漁師たちに言わせるくらいだそうです。
名前の由来は体の模様を九つに変化させることが出来るところからクエ(九絵)と呼ばれるようになったそうです。
体長は1メートルを超えるくらいの大きさで、帝王と呼ばれる位、夜活発に活動しています。
その代わり昼間は岩場にじっと潜んでいるようです。
捕獲量が少ないため、幻の魚とさえ言われていますが、そういうクエを味わうならなんといってもクエ鍋が一番だと思います。

クエ鍋にクエを豪快にぶつ切りにして入れます。
身も美味しいですが、アラも美味しくてアラに付いているゼラチンが身以上に美味しいんじゃないかと思えるくらいだし、だしもたっぷり出てくれます。
このアラについているゼラチンにはコラーゲンがたっぷり含まれていて、女性にとってはすごく嬉しいものだと思います。
お肌がすべすべになるかもしれませんね。

クエから出た出汁で煮込んだ野菜もかなり美味しくなります。
締めは、雑炊以外考えられない位美味です。
スープの最後の一滴まで食べつくしてしまうような味わいを感じることが出来ると思います。

PR

きりたんぽ鍋とは

「きりたんぽ鍋」ってよく聞くけどいったいどういう鍋なのでしょうか。

「きりたんぽ鍋」は秋田の郷土料理「きりたんぽ」を使った代表的な鍋料理です。
秋田県民にとっては鍋と言ったら「きりたんぽ鍋」って言うくらいです
。居酒屋や宴会だけではなく一般家庭の食卓でもきりたんぽ鍋はよく出ると思います。

「きりたんぽ」とはご飯を練った物を秋田杉から作られた棒に巻きつけて焼いた食べ物です。
焼きあがった後、棒を抜くとちくわの形のようになっています。
地元の人は「きりたんぽ」と呼ばずに「たんぽ」と呼んでいるそうです。
でも、家庭で一から作るかと言ったらそうでもなくて、大抵は秋田のスーパーなどで普通に売られている市販のものを使っています。

きりたんぽ鍋はこの「きりたんぽ」を鶏肉(特に秋田産の比内地鶏を使うとより美味しい)と醤油スープの鍋に入れたものです。
具材はきりたんぽの他にごぼう、きのこ類、糸こんにゃく、長ネギ、セリなどです。
山の幸をたっぷり煮込んで素朴な料理に仕上がると美味しくいただけるんじゃないかと思います。
きりたんぽの発祥ですが、秋田の熊猟師達―これを「マタギ」と言いますが、ゴッタ煮の鍋の中におにぎりや、おこげなどを入れて食べたのがそうじゃないかといわれていますが、あくまでも言われなので定かではありません。

秋田出身以外の人にこの「きりたんぽ鍋」を作ってあげると、かなり喜ばれます。
結構簡単に出来るのでお手軽なお鍋といえるのではないでしょうか。

きりたんぽ鍋の誤解

「きりたんぽ」はよくお餅と勘違いされている方が多いのですが、きりたんぽはお餅ではありません。

材料はうるち米(多少もち米を混ぜる場合もある)なので、ご飯という事になると思います。
品質にこだわるなら材料を「あきたこまち」なんかにしてみたらいかがでしょうか。
地元の人の中では「あきたこまち」は比較的最近出来たお米なのでそれで作ることは伝統的でなくなるとか、新米で作るきりたんぽだけが本物だとかいうこだわり派の人もいるようです。

「鍋」と言ったらご飯のおかずと言うイメージがあると思いますが、きりたんぽ鍋に関してはきりたんぽそのものがお米で作られていますので主食と言うことになります。
鍋一つでご飯完成です。
後片付けも楽ですし、簡単でシンプルでいいですよね。。

よく観光地なんかに行くときりたんぽを味噌で焼いた「みそたんぽ」が売られています。
あれはあれでかなり美味しいと思うし、きりたんぽに飽きた人が食べる別の方法になるとは思いますが、あくまでもきりたんぽの一般的な食べ方は鍋と言ってもいいと思います。

きりたんぽ鍋を作るのに、「正しいきりたんぽ鍋の作り方」というのはありません。
極端な話、きりたんぽさえ入れてしまえばきりたんぽ鍋になってしまうのではないかとさえ思います。
それに、作る人によって微妙に違うのでよく分からないですよね。
でも基本的な作り方はインターネットとかにも出ていると思いますので、参考にして自分なりにアレンジしてみてください。

コラーゲン鍋とはいったい何?

美味しいだけでなく、お肌がつるつるすべすべになってしまうという魔法のような鍋があります。
それが「コラーゲン鍋」です。
近年コラーゲン鍋は女性達の間では絶大な人気がある鍋です。
スキンケアを毎日するのはもちろん大切ですが、内側からもコラーゲンを摂取すると言うのも大切だと思います。
それが美味しいときたらなおさら素敵なことですよね。

コラーゲン鍋といっても種類は豊富にあります。
ご自分が食べたいと思う食材を選んで摂取するのがいいと思います。
コラーゲンを食べ物から摂取するのには、骨がついたお肉、または皮がついているお肉、魚などを長時間煮込んで出汁をいただくというのがいいとされています。
また、スープ自体にコラーゲンがたっぷり含まれている鍋もあれば、すっぽんのように具材に多くのコラーゲンが含まれているものもあります。
さらにコラーゲンだけでなく、鍋にすると多くの野菜も一緒に食べられるというのも魅力の一つではないかと思います。

では、そんなに人気があるコラーゲン鍋のコラーゲンとはいったいどういうものなのでしょうか?
人間の体が新陳代謝をするときにたんぱく質という成分が必要になります。
老化はこのたんぱく質の新陳代謝が衰えてくることによって進むとされています。
コラーゲンとはこのたんぱく質の約3割を締めているもっとも重要なものなのです。

コラーゲンは体内の組織を結びつけること、水分を保つことが役割とされています。
ですので、コラーゲンが無くなって来ると肌のつやがなくなってきたり、乾燥肌になってしまったりしてきます。また、コラーゲンは白内障や老眼予防にも効果があると言われています。
ですので、コラーゲンは大人になっても大切なものだということになります。

カレー鍋の人気

カレー鍋の人気が出てきたところに目をつけたのが、永谷園、フジッコ、日本水産といった食品メーカー各社です。
カレー鍋専用つゆをこの秋から販売開始しています。
各社からのラインナップとして永谷園からは300円で『カレー鍋・和風』『カレー鍋・洋風』を発売しています。
またフジッコからは315円で『カレー鍋つゆ』を発売しています。
また日本水産(ニッスイ)からは300円で『カレー鍋』を発売しています。

食品加工業界における鍋市場では「たれ」と「鍋つゆ」と大きく分けて二つの市場があります。
従来はポン酢など「たれ」の市場が主流となっていたが、最近ではキムチ鍋のつゆ、寄せ鍋のつゆなど「鍋つゆ」市場が10年間に比べて約3倍の規模拡大と急成長してきています。
というわけでこの「鍋調味料市場」では「鍋つゆ」が成長株だと言うことが分かると思います。

鍋つゆ市場における一番の人気商品と言えば「キムチ鍋つゆ」です。
昨年は暖冬だったため鍋を食べる機会が少なかったのにキムチ鍋つゆの人気は衰えなかったそうです。
この背景には料理を簡易的に済ませたいと言う消費者側の意向が反映されている為だそうです。
食品加工業界ではポスト「キムチ鍋」にあたる物を探していて、白湯鍋や豆乳鍋など次々と提案していると言われています。
カレー鍋つゆの人気にはこういった背景が存在しています。
お子様を持つ家庭でもカレー味の鍋だったら抵抗感がなく受け入れられるんじゃないかと言う期待もあるそうです。

気になるのは今年の気候ではないでしょうか。
今年も暖冬傾向にあるためカレー鍋人気が高まるかどうか注目するところですね。

「鍋料理」アンケート

寒い季節に欠かせないのが、「鍋料理」です。
その鍋料理をテーマにしたアンケートを実施してみましたのでご紹介します。

【アンケート1】
・一番食べたい鍋は?

・「キムチ鍋」と「ふぐちり鍋」が同一で1位となりました!
 子供の頃の鍋って水炊きや寄せ鍋、石狩鍋などポピュラーなものばかりで、キムチ鍋って言葉も知りませんでしたよね。
それがいまやすっかり「鍋=キムチ鍋」位に市民権を得るようになりましたよね。特にお子さんがいる家庭では今やキムチ鍋は断トツの人気だそうです。
鍋料理はものすごく色々なバリエーションがありますよね。例えばすき焼き、もつ鍋、鴨鍋、かき鍋、あんこう鍋など地方色もありますね。

【アンケート2】
・家庭における鍋料理の出し方は?

・1位に上ったのは「土鍋と卓上ガスコンロ」の組み合わせでした!
一般的にはこのスタイルが多いと思います。卓上コンロって普段使うことってないから、鍋料理のときになってガスカセットがない事に気づいて慌てて買いにいくっていうのもよくある話ですよね。
次に多かったのはキッチンのガスコンロで調理したものを卓上の鍋敷きの上に置くというスタイルです。
鍋は圧倒的に土鍋人気です。

【アンケート3】
・鍋料理の後の「締め」!家庭の定番や好きな締めの料理は?

・1位に上ったのは「雑炊」!これは定番かつ、すっごく美味しいですよね。
こだわりのレシピを持っている方もいるようですよ。
・2位に上ったのは「うどん」でした。これもよく分かります。
・3位に上ったのは「おじや」なのですが、1位に上った「雑炊」と何が違うんでしょう?
一説によると「炊いたお米を洗ってぬめりを取ったものを使う」のが雑炊、「ぬめりをとらずそのまま使う」のがおじやという意味らしいですが、単に呼び方が違うだけ?という説もあるそうです。

カレー鍋の特徴

カレー鍋の特徴は間口が広い具材にあると思います。
昆布や鰹などのダシを使った和風であれば、白菜、ねぎ、油揚げ、しいたけ、にんじん等が合うし、ブイヨンなどのダシを使った洋風であればブロッコリー、プチトマト、キャベツ、カボチャなどを入れてもいいと思います。
肉や魚に関しては和風でも洋風でもどちらでも合うと思います。
普通の鍋に入れないような具材でもカレー鍋なら取り入れることが出来ます。
味付けも失敗が少なく、どなたでも簡単に作ることができるというのも大きな特徴といえます。

鍋と言えば、「締め」というのも大切ですよね。
ご飯を入れて雑炊やリゾット風にしたりチーズを入れて味に変化をつけたりしても楽しめるし、生卵を入れてもいいと思います。
またうどんを入れるとカレーうどんとして楽しむこともできます。

さて、カレー鍋の発祥の地は兵庫の居酒屋『喰い切り酒場・伝心望』だと言われています。
もともとカレー鍋はこの居酒屋の賄い料理だったようですが、あまりにも好評だったためメニューとして登場させたところ看板メニューと言われるほどにまで成長しました。
都内では三軒茶屋(東京都世田谷区)にカレー鍋専門店をOPENさせています。
ここではカレー鍋用のスープを通信販売で行っているそうです。

また、テレビではグッチ裕三氏がカレー鍋の作り方を紹介し、「受かれー鍋」と名付けられるなど、受験生にも受けがいいメニューになったそうです。
こういうように口コミでカレー鍋の人気が高まったと言えます。

Copyright (C) 2008 鍋料理 All Rights Reserved.

HOME

忍者ブログ [PR]

ススメ::342blog